| Version 1 (modified by yuna, 56 years ago) (diff) |
|---|
ネットワーク設定メモ
最近のLinuxは、Network Managerなどで自動的に無線LANを探してくれたりして便利になっているのはよいが、特殊な環境だと毎回設定する必要があったり、正直うざいときがある。そこで、手動で設定してみよう。
設定
/etc/network/interfacesファイルに次のように設定を行う。
auto eth1
iface eth1 inet static
wireless-essid [SSID]
wireless-key [WEPキー]
wireless-mode ad-hoc (アクセスポイントを利用する場合はmanagedに)
address 192.168.2.11
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.2.1
これで、
# ifup eth1
で無線LANが接続できる。無線LANのインタフェースかどうかは、iwconfigで確認できる。
