Changes between Version 28 and Version 29 of linux/kvm


Ignore:
Timestamp:
2010/10/26 00:37:24 (14 years ago)
Author:
yuna
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • linux/kvm

    v28 v29  
    176176 
    177177=== ブリッジによるホストのNICと同じセグメントへの設定 === 
    178 ホストのNICと同じセグメントのネットワークに仮想マシンを所属させるには、ブリッジを利用する。 
     178ホストIPアドレスが192.168.1.5で、仮想マシンのIPアドレスを192.168.1.6のようにホストのNICと同じセグメントのネットワークに仮想マシンを所属させたい場合は、ブリッジを利用する。 
     179 
    179180まず、/etc/network/interfacesに次のように記述し、ブリッジを有効にする。 
    180181{{{ 
     
    208209                                                        vnet0 
    209210}}} 
     211下記のようにすると、interfacesに書くことなくテストすることができる。 
     212 
     213{{{ 
     214# brctl addbr sharebr0 
     215# brctl addif sharebr0 eth0 
     216# ifconfig sharebr0 192.168.1.5 netmask 255.255.255.0 
     217}}} 
     218あとは、仮想マシン側のeth0でifconfigでIPアドレスを指定するなどすればok。 
     219 
    210220=== ポートフォワードによる仮想マシンIPを利用したルートコンソールの接続 === 
    211221ゲストOSの5900番(VNCのデフォルトポート)をホストOS上の仮想マシンのコンソールのポートに転送するようにすれば、VNCで仮想マシンに接続するとルートコンソールが取れるようになる。 
     
    222232COMMIT 
    223233}}} 
    224 === ブリッジによる接続 === 
    225 下準備。eth0で外に繋いでいたのをbr0経由に変更する。 
    226 {{{ 
    227 # brctl addbr br0 
    228 # brctl addif br0 eth0 
    229 # ifconfig br0 192.168.1.25 netmask 255.255.255.0 
    230 # route del default 
    231 # route add default 192.168.1.1 
    232 }}} 
    233 libvirt.xmlのネットワークの設定を下記のように変更。 
    234 {{{ 
    235     <interface type='bridge'> 
    236       <mac address='52:54:00:1d:18:5e'/> 
    237           <source bridge='br0' /> 
    238     </interface> 
    239 }}} 
    240 あとは、仮想マシンを起動すればブリッジで接続される。仮想マシンには、192.168.1.xのアドレスを付与すればok。 
    241234 
    242235=== DHCPでIPを付与 ===