Syslogメモ
Syslogを使うと複数のサーバのログをログサーバに集約することができます。ここでは、RedHat?系OSで利用されているSyslogの実装の一つであるrsyslogの使い方を紹介します。
rsyslogの設定
syslogでは、ファシリティと呼ばれるログのグループにより、カーネルのログやアプリケーションなどログの種類を指定します。アプリケーションのログをlocal0という名前のファシリティで出力するには、
/etc/rsyslog.conf
local0.* /var/log/application.log
複数のサーバのログを集約するには、UDP(もしくはTCP)を利用してログを受け取る設定を行う必要があります。ネットワーク経由でログを受け取る設定は、rsyslogのSYSLOGD_OPTIONSを下記のように変更します。
/etc/sysconfig/rsyslog
SYSLOGD_OPTIONS="-m 0 -r514"
設定が終わったら下記のコマンドによりrsyslogdを再起動すれば有効になります。
# /etc/init.d/rsyslogd restart
CentOS/RedHatの注意点(ファイアウォールの設定)
CentOSやRedHatではデフォルトでは、ファイアウォールの設定によりsyslog(514ポート)のメッセージを受け付けないようになっています。 下記のようにREJECTルールの手前に514番のUDPを有効にする設定を記述します。
/etc/sysconfig/iptables
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 22 -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m udp -p udp --dport 514 -j ACCEPT #この行を追加 -A RH-Firewall-1-INPUT -j REJECT --reject-with icmp-host-prohibited
変更したファイアウォールの設定を有効にするには、下記のコマンドを実行します。
# service iptables restart
Log4jの設定
JavaのアプリケーションからSyslogにログを出力するには、log4jを利用すると簡単です。Syslogを利用するには、SyslogAppender?を利用します。以下、log4j.xmlの設定サンプルを示します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<!DOCTYPE log4j:configuration SYSTEM "log4j.dtd">
<log4j:configuration xmlns:log4j="http://jakarta.apache.org/log4j/">
<appender name="syslog" class="org.apache.log4j.net.SyslogAppender">
<!-- ログを転送するサーバ:ポート番号 -->
<param name="SyslogHost" value="logserver.ultimania.org:514" />
<!-- ファシリティの設定 -->
<param name="Facility" value="local0" />
<!-- ファシリティをログに出力? -->
<param name="FacilityPrinting" value="true" />
<!-- ホスト名をログに含める? -->
<param name="Header" value="true" />
<layout class="org.apache.log4j.PatternLayout">
<param name="ConversionPattern"
value="%d %-5p [%t] %C{2} (%F:%L) - %m%n"/>
</layout>
</appender>
<root>
<priority value ="debug" />
<appender-ref ref="syslog"/>
</root>
</log4j:configuration>
